2019年03月04日 (月) 13:07 | 編集
朝からやや強めの雨が降っている魚沼。周囲にはこの時期に特有の深い霧が出ています。
さて、鱗光の原稿を書く流れでブログを更新しております。先週1日に行われた新潟生産者
オークションを皮切りに今週は各地で若鯉・幼魚に向けた有名生産者のオークションなどが
開催されるので、鯉屋界隈ではイベント尽くしの一週間となっております。写真は山古志で
開催されたオークションの様子。春のオークションはプールを用意しない(雪で置けない…)
オークションなので比較的サイズが小さい鯉だけで行われています。今回も盛況でしたよ。

こちらは出品鯉の一本。麒麟の模様頭を出してみました。出品時のサイズは当歳27cmです。
昨年度から新しい品種として売り出している鯉で、現時点でどの様な反応があるか試す意味で
オークションに出してみたんですが感触は上々でした。当歳の時点で今ほどの評価を頂ければ
もう少し錦鯉として仕上がった状態の二・三歳の麒麟が出来ればそれなりに戦えそうですね。
水量の少ないウチの当歳ハウスでも大きいのは30cm半ばくらいの大きさになってきています。
ジャンボ当歳とまでは行きませんがこの分なら秋までにはそれなりに伸びてくれそうですね。
今年は300本程度の二歳麒麟を生産する予定。何本戦える当たりが出るか楽しみ… (^^

外は雨。早く雪を溶かしてくれると泥仕事が進められるんですが…。今年は早そうですね。

さて、鱗光の原稿を書く流れでブログを更新しております。先週1日に行われた新潟生産者
オークションを皮切りに今週は各地で若鯉・幼魚に向けた有名生産者のオークションなどが
開催されるので、鯉屋界隈ではイベント尽くしの一週間となっております。写真は山古志で
開催されたオークションの様子。春のオークションはプールを用意しない(雪で置けない…)
オークションなので比較的サイズが小さい鯉だけで行われています。今回も盛況でしたよ。

こちらは出品鯉の一本。麒麟の模様頭を出してみました。出品時のサイズは当歳27cmです。
昨年度から新しい品種として売り出している鯉で、現時点でどの様な反応があるか試す意味で
オークションに出してみたんですが感触は上々でした。当歳の時点で今ほどの評価を頂ければ
もう少し錦鯉として仕上がった状態の二・三歳の麒麟が出来ればそれなりに戦えそうですね。
水量の少ないウチの当歳ハウスでも大きいのは30cm半ばくらいの大きさになってきています。
ジャンボ当歳とまでは行きませんがこの分なら秋までにはそれなりに伸びてくれそうですね。
今年は300本程度の二歳麒麟を生産する予定。何本戦える当たりが出るか楽しみ… (^^

外は雨。早く雪を溶かしてくれると泥仕事が進められるんですが…。今年は早そうですね。

- 関連記事
-
- 三選終了しました。 (2019/09/02)
- 一時選別が始まりました。 (2019/06/30)
- 春らしくなってきております。 (2019/03/04)
- 面白い鯉が出来てます。 (2018/10/09)
- 池上げ進行中です。 (2018/09/29)
| ホーム |
→ 会津のババ (10/28)
→ ベン (05/01)
→ ベン (02/08)
→ 鈴木 (10/19)
→ 麒麟 (11/16)
→ ベン (11/14)
→ 麒麟 (10/15)