2013年04月18日 (木) 17:06 | 編集
厚い雲が掛かり今にも雨が降り出しそうな魚沼。日中の暖かさが嘘の様に冷えてきましたね。
今日は先日同様に小千谷の体育館で作業をしてきたのですがその帰り道、桜の木の根元で
何やら薄緑色の卵を発見しました。巣ごと落ちたのかと思い上を探しましたがそれらしき跡は
見当たらず周囲に親鳥の姿も無し。もしやこういう環境で子育てする鳥が居るんでしょうか…。

今日は先日同様に小千谷の体育館で作業をしてきたのですがその帰り道、桜の木の根元で
何やら薄緑色の卵を発見しました。巣ごと落ちたのかと思い上を探しましたがそれらしき跡は
見当たらず周囲に親鳥の姿も無し。もしやこういう環境で子育てする鳥が居るんでしょうか…。

- 関連記事
-
- 今日の一枚 (2013/04/23)
- 今日の一枚 (2013/04/22)
- 今日の一枚 (2013/04/18)
- 今日の一枚 (2013/04/16)
- 今日の一枚 (2013/04/15)
| ホーム |
この記事へのコメント
にわか知識なので、鵜呑みにされてもイケないのですが
カッコウのような、他の鳥の巣を乗っ取る鳥なのでは無いでしょうか?
鶏の卵以外を見る機会は殆ど無いのですが
なんとも、写真や漫画なんかの世界だけにありそうな色ですねー。
カッコウのような、他の鳥の巣を乗っ取る鳥なのでは無いでしょうか?
鶏の卵以外を見る機会は殆ど無いのですが
なんとも、写真や漫画なんかの世界だけにありそうな色ですねー。
今日は卵かけご飯で決まり(^-^)b
2013/04/19(金) 07:56:59 | URL | 肉屋のせがれ #CFc7kQIM[編集]
チルさん
親鳥の姿が気になってポチポチ調べた結果、クロウタドリ?という
鳥の卵ではないかという事でした。(英名はブラックバード。響きがカッコイイ!)
画像付きのサイトが少なかったので確かかどうかはわかりませんが、
チルさんの仰った通りどうやらこの鳥は托卵の習性があるようです。
池周りだとカモやカラスなんかの卵を見かける事が時々あるのですが、
こんな色味の卵は確かに見る機会が無いですね。珍しいとなればつい
一個くらい拾ってくれば良かったかな~と邪な事を考えてしまったり…笑
親鳥の姿が気になってポチポチ調べた結果、クロウタドリ?という
鳥の卵ではないかという事でした。(英名はブラックバード。響きがカッコイイ!)
画像付きのサイトが少なかったので確かかどうかはわかりませんが、
チルさんの仰った通りどうやらこの鳥は托卵の習性があるようです。
池周りだとカモやカラスなんかの卵を見かける事が時々あるのですが、
こんな色味の卵は確かに見る機会が無いですね。珍しいとなればつい
一個くらい拾ってくれば良かったかな~と邪な事を考えてしまったり…笑
2013/04/19(金) 17:15:55 | URL | ベン #-[編集]
肉屋のせがれさん
鳥インフルなんかも騒がれてますし、さすがに拾った卵で
卵掛けご飯をする勇気は無いですね~ (^^;
子供の頃に一度祖父がカモの卵を拾ってきた事があったんですが、
それが孵化に失敗した卵だった様で放送コードに引っかかる中身が
出てきてからはしばらく卵恐怖症になったりしましたよ。それ以来
野生の卵は人が触れてはいけない物体の様に思えます… 笑
鳥インフルなんかも騒がれてますし、さすがに拾った卵で
卵掛けご飯をする勇気は無いですね~ (^^;
子供の頃に一度祖父がカモの卵を拾ってきた事があったんですが、
それが孵化に失敗した卵だった様で放送コードに引っかかる中身が
出てきてからはしばらく卵恐怖症になったりしましたよ。それ以来
野生の卵は人が触れてはいけない物体の様に思えます… 笑
2013/04/19(金) 17:21:59 | URL | ベン #-[編集]
→ ベン (02/08)
→ 鈴木 (10/19)
→ 麒麟 (11/16)
→ ベン (11/14)
→ 麒麟 (10/15)
→ ベン (09/21)
→ 麒麟 (07/26)