2015年03月23日 (月) 22:35 | 編集
冷え込みの厳しい夜を迎えている魚沼。現在は雪も降り止み雲間には星空が覗いています。
明日・明後日と早朝出荷なんですが、毎回悪天候が重なるのは何故なんでしょうか… 笑
さて、今回は少し告知?という訳でもないのですが、今週末からオランダで行われる第5回
全ヨーロッパ振興会錦鯉品評会2015(で、いいのかな?日本語訳が無かったので…笑)に
国外審査員の一人として参加させて頂く事になっていますので、そうした話題などをお届け
してみたいと思います。錦鯉の審査について少し解説致しますと、フィギアスケートなどの
主に芸術性を競うスポーツ全般などには当然専門のジャッジがつきますが、鯉の場合には
完全に審査専門(=審査結果によって一切の利害が発生しない位置、という意味で)の立場
というのが基本的には存在しません。では誰が審査を行うかと言うと当然常日頃鯉に触れる
生産者や流通業者が審査員を担う事が多いので、審査の公平性を担保するために当日まで
誰がどの品評会で審査を行うか参加者に伏せられている場合がほとんどです。ただ、今回は
既に現地の方で審査員の発表があった様ですのでこうして記事に書かせて頂いております。
個人的にはベトナム・インドネシアなどのアジア圏内はこれまで何度か審査の方に行かせて
頂きましたがヨーロッパ圏は今回が初めてなので若干緊張気味。直接現地の鯉を見るのが
市場の雰囲気を知る上では確かなので、この機会に思い切り勉強させて頂こうと思います。
出発は26日、帰国は31日予定ですので、その期間中はかなり連絡がつき辛くなりますので
ご了承下さい(=ほぼ音信不通になります)。どんな出逢いがあるか…楽しみです (^^

明日・明後日と早朝出荷なんですが、毎回悪天候が重なるのは何故なんでしょうか… 笑
さて、今回は少し告知?という訳でもないのですが、今週末からオランダで行われる第5回
全ヨーロッパ振興会錦鯉品評会2015(で、いいのかな?日本語訳が無かったので…笑)に
国外審査員の一人として参加させて頂く事になっていますので、そうした話題などをお届け
してみたいと思います。錦鯉の審査について少し解説致しますと、フィギアスケートなどの
主に芸術性を競うスポーツ全般などには当然専門のジャッジがつきますが、鯉の場合には
完全に審査専門(=審査結果によって一切の利害が発生しない位置、という意味で)の立場
というのが基本的には存在しません。では誰が審査を行うかと言うと当然常日頃鯉に触れる
生産者や流通業者が審査員を担う事が多いので、審査の公平性を担保するために当日まで
誰がどの品評会で審査を行うか参加者に伏せられている場合がほとんどです。ただ、今回は
既に現地の方で審査員の発表があった様ですのでこうして記事に書かせて頂いております。
個人的にはベトナム・インドネシアなどのアジア圏内はこれまで何度か審査の方に行かせて
頂きましたがヨーロッパ圏は今回が初めてなので若干緊張気味。直接現地の鯉を見るのが
市場の雰囲気を知る上では確かなので、この機会に思い切り勉強させて頂こうと思います。
出発は26日、帰国は31日予定ですので、その期間中はかなり連絡がつき辛くなりますので
ご了承下さい(=ほぼ音信不通になります)。どんな出逢いがあるか…楽しみです (^^

- 関連記事
-
- 第3回国際幼魚品会結果 (2015/04/28)
- 本番直前 (2015/04/22)
- 海外審査に行ってきます (2015/03/23)
- 新潟地区生産者オークション開催! (2015/03/13)
- トロフィー到着! (2015/02/06)
| ホーム |
→ 麒麟 (11/16)
→ ベン (11/14)
→ 麒麟 (10/15)
→ ベン (09/21)
→ 麒麟 (07/26)
→ ベン (07/26)
→ 麒麟 (07/18)